肩甲骨の際の痛み、背中の痛み、首の痛み、首こり、肩こり、頭痛
お客様のご感想
40歳代の女性・鯖江市
【主訴】肩甲骨の際の痛み、背中の痛み、首の痛み、首こり、肩こり、頭痛
2~3ヶ月くらい前から背中が固いなぁ、痛いなぁ、と思っていました。最近は肩甲骨の際の痛みが気になって寝る時も仰向けで寝れなくなり、横向きでも寝がえりの際に痛みで目が覚めてしまうことがあります。肩甲骨剥がしをして欲しいです!と依頼されました。
この日の歪みは、後頭骨⇐ 頸椎(首の骨)1番目⇐ 2番目⇒ 3番目⇐ 4番目⇐ 5番目⇒ 6番目⇐(大) 7番目⇒ 胸椎(背骨)1番目⇒ 4番目⇐(大)5番目⇐ 7番目⇒ 腰椎(腰の骨)1番目⇐ 5番目⇒ 腸骨(骨盤の両側の大きな骨)左側が後方にのけ反り、右側が前方への傾き
これらの歪みに対して歪みの有る骨だけを1本、1本狙って矯正をして全ての歪みを整えることが出来ました。
術後、首が楽ですね!身体も楽になっています!背中の筋肉の張りがなくなっています!姿勢が良くなった感じがします!と言うので、肩甲骨剥がしを希望していたので、胸椎(背骨)の歪みがいくつかありましたし、中には凄く大きな歪みもありましたので、これが原因で肩甲骨の可動性に制限がおき、痛みの原因になっていたのでしょうね!矯正後に肩甲骨剥がしをしようとして肩甲骨の裏側に指を入れようとすると、指がすんなりと入ってしまいました。
結局は、胸椎(背骨)の歪みにより背骨と肩甲骨を結ぶ筋肉が固くなっていたということですね!と説明をすると、今晩はゆっくりと寝れると思います!と笑顔で喜んでいただけました。
頸椎(首の骨)も沢山歪んでいましたから、車に乗ってからルームミラーが合わなくなっているかもしれませんね!頸椎が歪みますと関節間の椎間板にも圧力が加わりやすくなっているので、関節間が狭くなりやすくなるのです!頸椎の歪みが整ったことで首が伸びていると思いす!その分頸椎の神経の圧迫が開放されていますから、首の筋肉も弛みますし血流障害も良くなっていると思います!このような説明をすると凄く喜んでいただけました。