上腕の痺れ、首の痛み、顎関節の痛み自律神経のバランスが悪い|福井市の整体・骨盤矯正・精度の高い施術なら『きぼう整体室』へ、肩こり、腰痛、骨格のゆがみを構造的に根本改善

090-8266-0415

お客様のご感想

上腕の痺れ、首の痛み、顎関節の痛み自律神経のバランスが悪い

お客様のご感想

50歳代の男性・坂井市

【主訴】上腕の痺れ、慢性的な首の痛み、慢性的な首こり、顎関節の痛み(右側の顎関節が引っかかって開かない、自律神経のバランスが悪い

長い間上腕の痺れが治らないから気持ち悪くなり、自分でも首が悪いのが分かっていたから、そろそろきぼう整体室に行かなあかんなぁ!と思いきました。

施術を開始すると、首の向きを変えるだけで痛い!右側の顎が引っかかっていて顎の筋肉をほぐすと開くようになると言っていました。

他にも自律神経が乱れていて、眠りも浅く目が覚めてしまう!首が痛くなってきてから自律神経が乱れてきた気がするけど関係あるか?と言うので

頭蓋骨のベースの後頭骨が右側後方に大きく下がって捩じれているのだから、脳から後頭骨の底の大きな穴(大後頭孔)と頸椎の脊髄神経が通る孔(椎孔)のところで、ここから出てきた脊髄神経がせん断的な圧迫の力が加わっていてもおかしくないのです。

むしろ影響しないわけがないくらい大きな歪みなのです!

この日の歪みは、後頭骨⇒(大) に捩じれ、後頭骨の右側が下がっている 頸椎(首の骨)1番目⇒ 2番目⇐ 4番目⇐ 5番目⇒(大) 6番目⇒ 7番目⇐ 胸椎(背骨)1番目⇐(大) 7番目⇐ 腰椎(腰の骨)5番目⇒ 仙骨(骨盤の真ん中の骨)⇒ 腸骨(骨盤の左右の大きな骨)左側が後方の歪み、右側が前方への傾き

施術の最中も、頸椎(首の骨)を整えていくと、今ので腕の突っ張り感がなくなった気がする!顎の咬筋のところを触りながら、ここを揉みほぐすと顎が開きやすくなる!と言うので、後頭骨や頸椎1番の歪みでも顎関節のバランスが悪くなるよ!などと説明をしながら首を整えていくと、顎が開けやすくなった、喋りやすくなったと喜んで下さいました。

頸椎がこれだけ複雑に歪んでしまいますと、ただ筋肉を揉みほぐすだけのレベルの施術では、残念ながらこの患者さんのオーダーに答えることは出来ないと思います。

だから患者さんの身体の歪みを正確に読み取り、歪みの有る骨だけを1本、1本狙って矯正をしていかなければ全ての歪みを整えていくことが出来ないのです!

矯正が出来ない施術でも、揉んでもらっている間が気持ちいいのは当たり前!その日が少し体調が良く感じるのも当たり前!だと思いませんか?

僕たち施術のプロが提供する施術は、身体を効率よ!く改善方向に導いていかなければならないのです!

身体の他の歪みも効率よく、歪みの有る骨だけをピンポイントで1本、1本狙って矯正をして全ての歪みを整えることが出来ました。

術後、腕の痺れがないわ!!首が楽やわ!やっぱり身体は定期的に整えた方がいいわ!と言っていました。

でも、忘れた頃にいらっしゃる人

ページトップへ戻る