背中の痛み(肩甲骨の間の痛み)
お客様のご感想
40歳代の女性・福井市
【主訴】背中の痛み(肩甲骨の間の痛み)、肩こり、頭痛、腰痛
今回は、1年ちょいぶりの来院
肩甲骨の間が痛いから肩甲骨を剥がして欲しい、と言っていました。
肩甲骨の間で、胸椎(背骨)3番目⇦ 4番目⇦ が歪んでいると胸椎2/3、3/4、4/5の間の脊髄神経が枝分かれをして出てくる神経の出口の『椎間孔』が狭くなり、そこから出てくる神経根が圧迫される事により、その神経の影響を受けている筋肉が固くなります。
肩甲骨の間で歪んでいれば、その辺りの筋肉が固くなります。当然、肩甲骨の動きも悪くなり、手技の肩甲骨はがしでの指も引っかかりにくくなります。指が掛からなければ肩甲骨と背中の間を広げる事も出来ません。
ですが、肩甲骨の間の歪みを整える事で神経根の圧迫が改善されれば、固かった筋肉が弛み肩甲骨と背中の間にも筋肉が弛み肩甲骨にも動きが回復するのです。
大切なのは、正しく骨を読み取り、歪みを狙って正しい方向に戻す矯正なのです!!
ただ、ボキボキ鳴らせばいいのではありません!!
痛めてしまうかもしれませんからね!!
この日の歪みは、後頭骨⇨ 頸椎(首の骨)1番目⇦ 2番目⇨ 3番目⇦ 4番目⇦ 5番目⇨ 6番目⇦ 7番目⇦ 胸椎(背骨)3番目⇦ 4番目⇦ 腰椎(腰の骨)5番目⇦ 仙骨(骨盤の真ん中の骨)⇦ 腸骨(骨盤の左右の大きな骨)左側が後方にのけ反り、右側が前方への傾き
これらの歪みに対して、歪みのある骨だけを1本、1本狙って全ての歪みを整えることが出来ました。
術後、あ~ぁ 全然違う!すっごい楽!首を大きく回しながら、あ~首が引っかからない!もっと早く来ればよかった!月に1回は来たいなぁ!って言っていました。