腰痛・偏平足・疲れが取れない
お客様のご感想
50歳代男性・福井市
肩、首をを順番に揉み解し、ガタガタに歪んだ骨を順番に1本1本狙い正しい方向に矯正して整う。
イメージとしてはだるま倒しでガタガタに飛び出た積み木部分みたいな感じ、この飛び出てしまった積み木を1つ1つ中心方向に戻していく感じの矯正です。
次に、足を見た時に強烈な偏平足が目に入ってくる。だから、この人は立っている姿勢の重心がおかしいのかと思いました。
自分で偏平足の直し方を説明しながら足裏を揉みほぐし、足裏にアーチをつけていく、これが終わった段階で立ち姿の確認をさせてもらうと、先ほどよりも重心が体の中央にある状態で立てていたので、いつもよりも立っていて楽かと聞いてみました。
(患者さん)いつもよりも力が抜けて立てているかも、体が楽な気がすると言っていました。
施術は途中なので、さらに順番に筋肉をもみほぐしていき、腰(腰椎)の矯正に、腰椎2番目⇨3番目⇦4番目⇨5番目⇦仙骨⇨骨盤の歪みも何とか全て整えることが出来た。
背骨(胸椎)5番目が⇦に歪んでいるのも矯正が出来た。
術後、(患者さん)腰が楽になった、出張から帰って来たら、また、来ると言ってもらえた。